イバフォルニア・プロジェクト
海岸文化に革命を!100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくる。
【PR動画】
【代表者名】
小池伸秋
【活動テーマ】
まちづくり/コミュニティづくり/環境
【活動状況】
すでにチームとして活動している
【テーマの対象地】
ひたちなか市
【プロジェクト概要】
①目的
海と共に暮らすライススタイルを提案し、地域住民の心の豊かさを育み、海岸の通年利用を図る。
②活動内容
・阿字ヶ浦海岸でビーチマーケットや各種イベントを定期開催
・きれいな海を後世に残すためのビーチクリーン活動(AJI-LOVE CLEAN)
・海の家をDIYし、キャンプ場、コミュニティ&コワーキングスペースを運営
・阿字ヶ浦でチャレンジしたい人のサポート
プロジェクトで達成したいこと:
100年先も豊かに暮らせる海(街)をつくること。
誰もが自然を身近に感じ、幸せな日常を過ごしていけるまちづくりを実現する。
日常に海をちょこっとプラスするだけで、豊かにくらしていけると僕らは信じている。
そのための環境を整えていきたい。
【仲間に加えたいスキル・人物像】
①コミュニティ&コワーキングスペースの運営を担い、人と人を結びつけるコミュニティマネージャーのスキルを持つ人(オンラインサロンの運営なども)
②SNSやwebなど情報発信や支援者などとのコミュニティ形成を担う人
③イベントの企画・運営なども行い、開催時には現場でバリバリ動いてくれる人
④地域の次代を担う存在を育成する観点から、スキルはなくともやる気だけはある
※僕らは30~40代のメンバーが多いですが、活動を継続し、より厚みを持たせていくためにはもっと若い人たちにも関わってもらいたいと考えています。
【活動URL】
https://ibafornia-project.jimdosite.com/
【活動メッセージ】
これまで短い期間ながらも活動して来たなかで、たくさんの支援者が現れましたが、こちらが良い関り方を提案・提供しきれていないと感じています。それらをうまくマッチングさせ、イバフォルニアを囲う緩やかなコミュニティを形成したいと考えています。それらを実現させるためのアイディアと人材をSTAND IBARAKIを通して見つけられたらなと思って応募させて頂きました。
また、メンバーはそれぞれ別の仕事をしているため、単純なマンパワー不足でもあります。僕らをサポートしつつ、自己も成長して地域の担い手となる若い力もここで見つけたい思っています。